※現在、本サイトは運用しておりませんので、ご了承願います。
本サイトでの商品購入はできませんのでご注意願います。
地域コミュニティ【三陸地域SNS】
魚市場ブログ【魚ログ】 / 三陸鉄道ブログ【鉄ログ】 / 漁師さんブログ【漁ログ】
本サイトでの商品購入はできませんのでご注意願います。
地域コミュニティ【三陸地域SNS】
魚市場ブログ【魚ログ】 / 三陸鉄道ブログ【鉄ログ】 / 漁師さんブログ【漁ログ】
2010-02-09 Tue [ カニ::毛ガニ ]
活ガニを、自分で茹でて食べる・・・、
これって、実際にやってみると分かりますが、結構ドラマチックなんですよ。
山あり、谷あり、そして至極の瞬間へ・・・
丁度、岩手ではカニが旨くなるこの季節。
ちょっと奮発して、カニを買っちゃいました
今回は、カニを喰うという“旅”に皆様をご案内したいと思います。
===========================
今回のカニは、釜石の片桐鮮魚店さんの400gガニです
茹でるのを待つカニ。少し残酷な気もしますが、これも至極の瞬間のため!

沸騰した水1リットルにつき、食塩20g程度を入れて沸騰させ、
カニを入れます。
えいや~。

待つこと18分! おぉ~
上手く茹で上がりました

(茹で時間は、大きさによって異なります。)
むき作業開始早々、カニミソの多さに驚きです

ひたすらむき続けること、10分。旨そうでしょ~

つまみ食いしながらむいても、このボリューム
カニミソとまぜまぜして~。

いただきま~す!

おほっっっ
至極の瞬間・・・
半分食べたら、甲羅の中にご飯を入れて、今度はカニ飯です。

こうやって食べると、余すことなく食べられるんですよ
(すみません。貧乏性なもので・・・)
完食!

う~ん。月に一度くらいは、こういった贅沢も良いかも・・・ねぇ
さて、小旅行を終えた皆様に、三陸岩手のカニをネットで扱っている魚屋さんを
紹介します
買物する場合は、下の業者名又は画像をクリックしてね!
片桐鮮魚店(釜石市)

佐々由商店(宮古市)

宏八屋(洋野町)

★クリックお願いします

これって、実際にやってみると分かりますが、結構ドラマチックなんですよ。
山あり、谷あり、そして至極の瞬間へ・・・
丁度、岩手ではカニが旨くなるこの季節。
ちょっと奮発して、カニを買っちゃいました

今回は、カニを喰うという“旅”に皆様をご案内したいと思います。
===========================
今回のカニは、釜石の片桐鮮魚店さんの400gガニです

茹でるのを待つカニ。少し残酷な気もしますが、これも至極の瞬間のため!

沸騰した水1リットルにつき、食塩20g程度を入れて沸騰させ、
カニを入れます。
えいや~。

待つこと18分! おぉ~



(茹で時間は、大きさによって異なります。)
むき作業開始早々、カニミソの多さに驚きです


ひたすらむき続けること、10分。旨そうでしょ~


つまみ食いしながらむいても、このボリューム

カニミソとまぜまぜして~。

いただきま~す!

おほっっっ

半分食べたら、甲羅の中にご飯を入れて、今度はカニ飯です。

こうやって食べると、余すことなく食べられるんですよ

(すみません。貧乏性なもので・・・)
完食!

う~ん。月に一度くらいは、こういった贅沢も良いかも・・・ねぇ
さて、小旅行を終えた皆様に、三陸岩手のカニをネットで扱っている魚屋さんを
紹介します

買物する場合は、下の業者名又は画像をクリックしてね!
片桐鮮魚店(釜石市)

佐々由商店(宮古市)

宏八屋(洋野町)

★クリックお願いします


2010-02-07 Sun [ 魚::マダラ ]
こちらのポスターをご覧下さい


市場の鮮度・衛生管理に取組んでいる宮古魚市場では、
この時季に水揚げされる鮮度・品質抜群のマダラを
宣伝しています。
そう冬はマダラの季節!
鍋が食べたくなりますよねぇ~
魚っとモールでお馴染みの、佐々由商店さんでは、
宮古港で水揚げされたマダラを取扱っています。

新鮮な切り身ですね~!
刺身に、鍋に、何でも美味しそう・・・
この機会に、宮古のマダラをお試しあれ!
ご注文は、下の画像をクリックして下さい

ご注文画面に移動します。
★クリックお願いします




市場の鮮度・衛生管理に取組んでいる宮古魚市場では、
この時季に水揚げされる鮮度・品質抜群のマダラを
宣伝しています。
そう冬はマダラの季節!
鍋が食べたくなりますよねぇ~
魚っとモールでお馴染みの、佐々由商店さんでは、
宮古港で水揚げされたマダラを取扱っています。

新鮮な切り身ですね~!
刺身に、鍋に、何でも美味しそう・・・
この機会に、宮古のマダラをお試しあれ!
ご注文は、下の画像をクリックして下さい
ご注文画面に移動します。
★クリックお願いします


2010-01-29 Fri [ 魚::サバ ]
木村商店さんの『三陸浜寿司』が、
ネット販売開始です。
三陸浜寿司は、さんま、鯖、焼鯖の3つの寿司の総称。
バラでもお売りしています
このうち、『三陸浜寿司さんま』は、1月15日に行われたH21水産加工品コンクールにて、岩手県知事賞を受賞した逸品です。

こちらは、『三陸浜寿司焼鯖』。
身が厚すぎて、ご飯が少なく見える~

玉虫色に輝く脂が美味しそうですね

さんま・鯖ともに、原料は三陸産。
冷凍→解凍しても美味しいお米『ゆきおとめ』を使用しており、常温解凍で美味しく召し上がれます
商品の注文はこちらから



水産加工品コンクールの情報は

こちら
★クリックお願いします

ネット販売開始です。
三陸浜寿司は、さんま、鯖、焼鯖の3つの寿司の総称。
バラでもお売りしています

このうち、『三陸浜寿司さんま』は、1月15日に行われたH21水産加工品コンクールにて、岩手県知事賞を受賞した逸品です。

こちらは、『三陸浜寿司焼鯖』。
身が厚すぎて、ご飯が少なく見える~


玉虫色に輝く脂が美味しそうですね


さんま・鯖ともに、原料は三陸産。
冷凍→解凍しても美味しいお米『ゆきおとめ』を使用しており、常温解凍で美味しく召し上がれます

商品の注文はこちらから




水産加工品コンクールの情報は



★クリックお願いします


2009-12-14 Mon [ セット・ギフト ]
師走も中盤に差し掛かろうとしています。
そういえば、お歳暮贈らなきゃ・・・、と思っているのは自分だけでないはず
そこで、前回に引き続き、三陸岩手から、おススメのお歳暮商品をご紹介します!
================================
宏八屋のおススメお歳暮
今回は、岩手最北端、洋野町の“宏八屋”さんのオススメです。
洋野町と言えば、高級食材ウニ・鮑の名産地。
遠浅な岩盤に増殖溝を掘って、ウニを肥育・管理しているのです

増殖溝の詳しい説明は
こちら
そこで、宏八屋さんからは、ウニに関した商品をご紹介します。
先ずは、うにセット

厳選した三陸のウニを使った塩ウニ、焼きウニのセットです。
ウニって、生も美味しいですが、焼きウニにすると甘味と風味が強くなるんですよ~

このセット、塩ウニと焼きウニの数量を変えられます
また、1個からご注文いただける 天然活あわびも人気です!

そうそう、ウニ・アワビと言えば、うにとあわびのお吸い物もおススメです。

原料を厳選し、国産のウニとアワビを使った贅沢な逸品です。
ウニもアワビも出汁がでる食材ですので、そのお吸い物といったら・・・、想像するだけ口の中が湿ります・・・
商品のご注文は、こちらからどうぞ



他にも、色々な商品が紹介されていて、楽しいですよ~
★クリックお願いします

そういえば、お歳暮贈らなきゃ・・・、と思っているのは自分だけでないはず

そこで、前回に引き続き、三陸岩手から、おススメのお歳暮商品をご紹介します!
================================
宏八屋のおススメお歳暮
今回は、岩手最北端、洋野町の“宏八屋”さんのオススメです。
洋野町と言えば、高級食材ウニ・鮑の名産地。
遠浅な岩盤に増殖溝を掘って、ウニを肥育・管理しているのです


増殖溝の詳しい説明は

そこで、宏八屋さんからは、ウニに関した商品をご紹介します。
先ずは、うにセット

厳選した三陸のウニを使った塩ウニ、焼きウニのセットです。
ウニって、生も美味しいですが、焼きウニにすると甘味と風味が強くなるんですよ~


このセット、塩ウニと焼きウニの数量を変えられます

また、1個からご注文いただける 天然活あわびも人気です!

そうそう、ウニ・アワビと言えば、うにとあわびのお吸い物もおススメです。

原料を厳選し、国産のウニとアワビを使った贅沢な逸品です。
ウニもアワビも出汁がでる食材ですので、そのお吸い物といったら・・・、想像するだけ口の中が湿ります・・・

商品のご注文は、こちらからどうぞ




他にも、色々な商品が紹介されていて、楽しいですよ~

★クリックお願いします


2009-12-12 Sat [ セット・ギフト ]
師走も中盤に差し掛かろうとしています。
そういえば、お歳暮贈らなきゃ・・・、と思っているのは自分だけでないはず
そこで、前回に引き続き、三陸岩手からおススメのお歳暮商品をご紹介します!
================================
佐々由商店のおススメお歳暮
さて、お馴染みの“佐々由商店”(宮古市)さんのおススメはこちら


おススメ 寒風干し新巻鮭

この新巻鮭は、ご希望により、こんな風に切り身でも発送してくれます

鮭は、もちろん地元宮古産。この熟成した身の色合い、旨味が濃縮されています。

元々は淡白な鮭を、冬場の三陸の乾燥した冷たい風で干すことで旨味を増やす・・・。
地元の人達の知恵なんですねぇ
他にも、三陸産のホタテやワカメ、焼き海苔を詰め合わせたセットも、お手ごろで人気です!

商品のご注文は、こちらからどうぞ!

================================
木村商店のおススメお歳暮
続いては、宮古市のお隣り山田町の“木村商店”さんです。
まずは、こちら。
三陸鮭味くらべです。

岩手県で最も多く水揚げされる魚→鮭を寒干し、粕漬け、みそ漬けの3種類の味付けでプロデュース!
この、“三陸鮭味くらべ”は、各味付け入って、4,200円のところ、
3,780円とお安くなっております。
あと、8月に取材した帆立グラタンが、満を持して通信販売開始です。(8/20の取材
こちら)

帆立グラタン×3、帆立ドリア×3が入った三陸帆立三昧
通常3,300円のところ、2,970円とお安くなっております。
この機会に、ご利用するのも良いかも
新しい商品なので、お手数をお掛けしますが、注文は電話・FAX・E-mail でお願いします。
電話0193-82-2829
FAX 0193-82-4701
E-mail ika-tokkuri@topaz.ocn.ne.jp
木村商店さんのホームページもご覧になって下さい。
http://tokkuri.co.jp
他にも、色々なセットが有って、見れば迷うかも・・・
★クリックお願いします

そういえば、お歳暮贈らなきゃ・・・、と思っているのは自分だけでないはず

そこで、前回に引き続き、三陸岩手からおススメのお歳暮商品をご紹介します!
================================
佐々由商店のおススメお歳暮
さて、お馴染みの“佐々由商店”(宮古市)さんのおススメはこちら



おススメ 寒風干し新巻鮭

この新巻鮭は、ご希望により、こんな風に切り身でも発送してくれます


鮭は、もちろん地元宮古産。この熟成した身の色合い、旨味が濃縮されています。

元々は淡白な鮭を、冬場の三陸の乾燥した冷たい風で干すことで旨味を増やす・・・。
地元の人達の知恵なんですねぇ

他にも、三陸産のホタテやワカメ、焼き海苔を詰め合わせたセットも、お手ごろで人気です!

商品のご注文は、こちらからどうぞ!

================================
木村商店のおススメお歳暮
続いては、宮古市のお隣り山田町の“木村商店”さんです。
まずは、こちら。
三陸鮭味くらべです。

岩手県で最も多く水揚げされる魚→鮭を寒干し、粕漬け、みそ漬けの3種類の味付けでプロデュース!
この、“三陸鮭味くらべ”は、各味付け入って、4,200円のところ、
3,780円とお安くなっております。
あと、8月に取材した帆立グラタンが、満を持して通信販売開始です。(8/20の取材


帆立グラタン×3、帆立ドリア×3が入った三陸帆立三昧
通常3,300円のところ、2,970円とお安くなっております。
この機会に、ご利用するのも良いかも

新しい商品なので、お手数をお掛けしますが、注文は電話・FAX・E-mail でお願いします。
電話0193-82-2829
FAX 0193-82-4701
E-mail ika-tokkuri@topaz.ocn.ne.jp
木村商店さんのホームページもご覧になって下さい。
http://tokkuri.co.jp
他にも、色々なセットが有って、見れば迷うかも・・・

★クリックお願いします


2009-12-09 Wed [ セット・ギフト ]
師走も中盤に差し掛かろうとしています。
そういえば、お歳暮贈らなきゃ・・・、と思っているのは自分だけでないはず
そこで、今回は三陸岩手から、おススメのお歳暮商品をご紹介します!
================================
北三陸天然市場のおススメお歳暮
まずは、岩手県北は久慈市の“北三陸天然市場”さん。
店内には南部潜りのヘルメットが飾ってあります。

おススメ① 北三陸セット

アワビ×3 ホタテ×3 カキ×3 で 5,800円(送料別)
今が旬のアワビ。こんな風に、身がもこっとしているのは、肥えている証左

アワビ水揚げ量日本一の岩手県。品質も最高です。
刺身で良し!アワビステーキでも良し!値段相応の旨さです
おススメ② 荒磯セット

アワビ×1 天然ホヤ×3 ホッキ×3 ホタテ×3 で 5,250円(送料別)
こちら、アワビの数は減りますが、ボリューム満点です!
天然ホヤの区別ってわかります?

棘が長いのが、天然物なんです。養殖物より味が濃いんですよ~
社員のオックンこと、奥寺さんもおススメの逸品です。

この機会に、是非ご利用下さい
商品のご注文は、電話・FAX・E-mailからお願いします!
電話 フリーダイヤル0120-262-116 (0194-61-1116)
FAX 0194-52-1032
E-mail 10nen@3ri9.jp
================================
片桐鮮魚店のおススメお歳暮
続いては、釜石の魚屋さん“片桐鮮魚店”さんです。

片桐鮮魚店さんのおススメは、お正月商材を詰め合わせた
鮮漁箱セットです。

どれも、これも正月に欠かせない商品ばかり。
あぁ。もうすぐ正月なんですよねぇ~・・・
今が旬のイクラもキレイandうまそ~ですね!

三陸産のカキも、身がとっぷりと肥えています。これも・・・よだれが

鮮漁箱セットはA~Eまでございます(値段:3980~5980円、送料別)
A:極上品イクラ(300g)、新巻鮭(5切)、活ホタテ(特大)、生食用カキ(200g)、塩蔵ワカメ(100g)
B:Aセットのイクラが500gに増量
C:極上品イクラ(300g)、新巻鮭(5切)、サンマのみりん(5枚)、スルメの一夜干し(特大)、塩蔵ワカメ(100g)
D:Aセットのイクラが500gに増量
E:極上品イクラ(300g)、新巻鮭(5切)、サンマのみりん(5枚)、スルメの一夜干し(特大)、塩蔵ワカメ(100g)、
活ホタテ(特大)、生食用カキ(200g)、数の子醤油漬け(1袋)
商品のご注文は、こちらからどうぞ!

★クリックお願いします

そういえば、お歳暮贈らなきゃ・・・、と思っているのは自分だけでないはず

そこで、今回は三陸岩手から、おススメのお歳暮商品をご紹介します!
================================
北三陸天然市場のおススメお歳暮
まずは、岩手県北は久慈市の“北三陸天然市場”さん。
店内には南部潜りのヘルメットが飾ってあります。

おススメ① 北三陸セット

アワビ×3 ホタテ×3 カキ×3 で 5,800円(送料別)
今が旬のアワビ。こんな風に、身がもこっとしているのは、肥えている証左


アワビ水揚げ量日本一の岩手県。品質も最高です。
刺身で良し!アワビステーキでも良し!値段相応の旨さです

おススメ② 荒磯セット

アワビ×1 天然ホヤ×3 ホッキ×3 ホタテ×3 で 5,250円(送料別)
こちら、アワビの数は減りますが、ボリューム満点です!
天然ホヤの区別ってわかります?

棘が長いのが、天然物なんです。養殖物より味が濃いんですよ~

社員のオックンこと、奥寺さんもおススメの逸品です。

この機会に、是非ご利用下さい

商品のご注文は、電話・FAX・E-mailからお願いします!
電話 フリーダイヤル0120-262-116 (0194-61-1116)
FAX 0194-52-1032
E-mail 10nen@3ri9.jp
================================
片桐鮮魚店のおススメお歳暮
続いては、釜石の魚屋さん“片桐鮮魚店”さんです。

片桐鮮魚店さんのおススメは、お正月商材を詰め合わせた
鮮漁箱セットです。

どれも、これも正月に欠かせない商品ばかり。
あぁ。もうすぐ正月なんですよねぇ~・・・
今が旬のイクラもキレイandうまそ~ですね!

三陸産のカキも、身がとっぷりと肥えています。これも・・・よだれが


鮮漁箱セットはA~Eまでございます(値段:3980~5980円、送料別)
A:極上品イクラ(300g)、新巻鮭(5切)、活ホタテ(特大)、生食用カキ(200g)、塩蔵ワカメ(100g)
B:Aセットのイクラが500gに増量

C:極上品イクラ(300g)、新巻鮭(5切)、サンマのみりん(5枚)、スルメの一夜干し(特大)、塩蔵ワカメ(100g)
D:Aセットのイクラが500gに増量

E:極上品イクラ(300g)、新巻鮭(5切)、サンマのみりん(5枚)、スルメの一夜干し(特大)、塩蔵ワカメ(100g)、
活ホタテ(特大)、生食用カキ(200g)、数の子醤油漬け(1袋)
商品のご注文は、こちらからどうぞ!

★クリックお願いします


2009-10-22 Thu [ 魚::サンマ ]
サンマが食べたい!
スーパーで買うのも良いけど、脂が乗った極上サンマを食べたい!
時々、そんな気分になりますがねぇ・・・?
今回は、誠に勝手ながら、そんな筆者の極上サンマ体験談です。
========================
まずは、写真をどうぞ。
こちらは、宮古市の佐々由商店さんの特大サンマです。

大き過ぎて、カレー皿に入りきれません・・・
普段使わない魚焼グリルを使って焼くと、
脂が燃える音
が食欲をそそります。

さて、県産米と一緒にいただきま~す!

いやはや、身が大きいだけでなく脂たっぷりです
旨みが滲み出てきます。

腹側の身なんて、ふわふわな食感なんですよ。
ふわふわ

完食!

結構大きなサンマでしたが、もう1匹食べたくなってしまいました・・・
このサンマの商品情報は、以下をクリック!

★クリックお願いします

スーパーで買うのも良いけど、脂が乗った極上サンマを食べたい!
時々、そんな気分になりますがねぇ・・・?
今回は、誠に勝手ながら、そんな筆者の極上サンマ体験談です。
========================
まずは、写真をどうぞ。
こちらは、宮古市の佐々由商店さんの特大サンマです。

大き過ぎて、カレー皿に入りきれません・・・

普段使わない魚焼グリルを使って焼くと、
脂が燃える音


さて、県産米と一緒にいただきま~す!

いやはや、身が大きいだけでなく脂たっぷりです

旨みが滲み出てきます。

腹側の身なんて、ふわふわな食感なんですよ。
ふわふわ


完食!

結構大きなサンマでしたが、もう1匹食べたくなってしまいました・・・

このサンマの商品情報は、以下をクリック!

★クリックお願いします

