※現在、本サイトは運用しておりませんので、ご了承願います。
本サイトでの商品購入はできませんのでご注意願います。
地域コミュニティ【三陸地域SNS】
魚市場ブログ【魚ログ】 / 三陸鉄道ブログ【鉄ログ】 / 漁師さんブログ【漁ログ】
本サイトでの商品購入はできませんのでご注意願います。
地域コミュニティ【三陸地域SNS】
魚市場ブログ【魚ログ】 / 三陸鉄道ブログ【鉄ログ】 / 漁師さんブログ【漁ログ】
2010-02-21 Sun [ 海藻類::マツモ ]
岩手の春先の磯の味、マツモの季節です!
昨年もご紹介した、与惣治さんの干しマツモ。
今年も販売いたします。

昨年の記事は

こちらをクリック
ちょっと怖そうな写真ですが、本当に朗らかな人柄の方なんですよ~
マツモは、食感と風味が特徴です。

ちょうど、3月~4月が旬になります。この時季のゴチソウなんですよ~
お浸し、味噌汁がオーソドックスな食べ方ですが、ラーメンに入れてもOK
あっという間に、簡単磯ラーメンになってしまうんです。
三陸の荒波に揉まれる天然マツモ(緑色の海藻がそうです)


このマツモを人力で採集するのは、非常な重労働
これを、一枚一枚手づくりで、つくりたてを皆様にお届けします。
したがって、この商品は、完全事前注文・発送は4月以降になります。
キチンとした物を売りたいという与惣治さんの人柄ゆえですねぇ
さてさて、与惣治さんの手づくり干しマツモが欲しい方は、ご連絡を!
★クリックお願いします

昨年もご紹介した、与惣治さんの干しマツモ。
今年も販売いたします。

昨年の記事は



ちょっと怖そうな写真ですが、本当に朗らかな人柄の方なんですよ~

マツモは、食感と風味が特徴です。

ちょうど、3月~4月が旬になります。この時季のゴチソウなんですよ~

お浸し、味噌汁がオーソドックスな食べ方ですが、ラーメンに入れてもOK

あっという間に、簡単磯ラーメンになってしまうんです。
三陸の荒波に揉まれる天然マツモ(緑色の海藻がそうです)


このマツモを人力で採集するのは、非常な重労働

これを、一枚一枚手づくりで、つくりたてを皆様にお届けします。
したがって、この商品は、完全事前注文・発送は4月以降になります。
キチンとした物を売りたいという与惣治さんの人柄ゆえですねぇ

さてさて、与惣治さんの手づくり干しマツモが欲しい方は、ご連絡を!
★クリックお願いします


2008-05-01 Thu [ 海藻類::マツモ ]
by すずき(staff・県)



えっ


皆さんは海藻”マツモ”を知ってますか???
海藻といえば、ワカメやコンブ、海苔やヒジキなどが有名ですが・・・違います

実は




それが”マツモ”と呼ばれる海藻です

マツモは東北地域では昔から地元で愛されている


マツモは、ワカメやコンブと同じ褐藻類@
松の葉に似ていることから、この名がついているといわれております



この「春」のちょっとした期間しか採れないため、ものすごく貴重な海藻

マツモは岩場でとれます。現場に行ってきましたのでどうぞ

鮮やかで美しい漁場です



そんな、岩手の美しい海の恵みと太陽の光

是非一度食してみませんか

お湯に通すとさっと!鮮やかな緑色に変わり、ぐぐっと磯の風味が漂いますよ

歯触りもしゃきしゃきしてたまりません

それでは高級海藻”マツモ”商品のご紹介!


川原田商店さんは、海藻専門の企業さんです

商品を近くの漁場まで持っていき撮影してきました~ 迫力あるでしょ


さらにどん


本商品は、川原田商店さんの優しい心遣いで、食べやすいように、風味が落ちないように5袋に分けて入ってますよ






味噌汁やお吸い物にさっと

酢の物にするのも良し!
また、手で揉んで、ふりかけ風に、熱々ご飯にかけるのも良し!
かけちゃいました


ご飯の熱で立ち上る磯の香りがもうたまりません

熱々のお湯に通すと・・・あっという間に鮮やかな”緑色”に変身


お湯の中でふわっと松の葉のように広がりますよ~
小さく短く繊細なので食べやすいですよ。。。
お吸い物でもいけます

こんな感じ







与惣治おじさん特製の高級海藻『干マツモ』をどうぞ









今漁期のマツモ販売はすべて終了いたしました。
お買い上げいただきましたお客様におかれましては大変ありがとうございました。
また来年もひとつよろしくお願いいたします。
与惣治おじさんは作り置きはせず、旬な商品をご夫婦でお作りになられているため、都合によりご提供できない場合もございますが、その際はご了承いただければと思いますし、これからも与惣治おじさんの応援方よろしくお願いいたします



■三陸産天然干まつも
軽く火であぶり、サッと熱湯にとおしてから、
緑色になったものを酢醤油や、味噌汁の具にして、お召しあがりください





さあ皆さん


★クリックお願いします


2008-03-26 Wed [ 海藻類::マツモ ]
by すずき(staff・県)

今回は、三陸いわて中央部の宮古市にお住まい


皆さん与惣治おじさんを憶えていますか???
そうです


実は、寒干し鮭に続く第2弾




三陸地域の高級海藻として名高い『干マツモ』です。
まずはさっそく与惣治おじさん特製の高級海藻『干マツモ』をどうぞ








今回も与惣治さんの思いやりと愛情













そのため、発送日に時化等により採れないときもありますのでその際はご了承願います。
ただし、新鮮な作りたての状態でお届けいたします。
最初の発送は、4月中旬頃から随時行っていきますので、事前にご注文をお願いいたします。
どうしても発送日をご指定されたいという方は、別途与惣治おじさんまでご連絡願います。(TEL:0193-63-3480)


こんなに素敵なところですよ





与惣治おじさん特製高級海藻「干マツモ」10枚入り
お値段 6,000円(消費税及び送料込み)
※代金は、基本的には代引きでお願いいたします。どうしても通帳振込を望まれる方は与惣治さんに直接ご相談ください。
(TEL:0193-63-3480)
今漁期のマツモ販売はすべて終了いたしました。
お買い上げいただきましたお客様におかれましては大変ありがとうございました。
また来年もひとつよろしくお願いいたします。



それは、本商品である「干マツモ」をそのまま”火”で軽く炙り、焼マツモ風にした後、手で揉んで、熱々

与惣治さんのお家では、ストーブの上にアルミを敷いて焼いているそうなのですが、炙ることで、磯の香りがふわ~と漂う




おっと


いかがでしたか。
与惣治おじさんは、いつも旬で新鮮な海産物を、その採れる時期だけに限定して、全国の方々にお届けしたいという思いから、在庫は全くおいておりません。この誠実さ、優しさがおじさんのいいところですね~

本当に今しか味わうことができないこの特製高級海藻「干マツモ」を是非ご堪能ください。
★クリックお願いします


2007-11-12 Mon [ 海藻類::マツモ ]
by すずき(staff・県)

■三陸産天然干まつも
軽く火であぶり、サッと熱湯にとおしてから、
緑色になったものを酢醤油や、味噌汁の具にして、お召しあがりください

三陸を特産地とする




その名のとおり松の葉に瓜二つで、純和風の外見が食卓にぐっと品をそえます。
香りたかく奥ゆかしい風味に、とろみのある独特の食感が、お口にとどける、
おもむきある優雅なひとときを、ぜひ



★1枚 420円 (税込)
★5枚セット 1,980円 (税込)
1枚あたり約15gで約4人前
常温:4ヶ月
冷凍:6ヶ月




★クリックお願いします

